-
相続相続で使い込みがあった時の対処法~2019年民法改正を踏まえて~
質問私、Xは、父Aを亡くした40代の主婦です。相続人は、母Bがすでに他界しているので、私X、弟Y、妹Zの3人です。遺産としては、2000万円の不動産と1000万円の預貯金がありました。弟Yが父Aと同居していたのですが、父Aが亡くなった後に、父Aの... -
離婚・男女問題解約返戻金は2分の1「離婚における生命保険問題」について
離婚したあと生命保険の支払いや受け取りはどうなるの?これまで家族として生活してきたから受取人はお互いだった。このようなケースはありませんか?離婚を決意したなら慰謝料請求や養育費の相談・親権確保だけではなく財産分与についても考えていかなけ... -
離婚・男女問題夫が年収500万円の場合いくらもらえる?「婚姻費用分担請求」について
別居や離婚を考えた時、日々の生活費について心配になることが多くあるかと思います。特に女性の場合、出産や育児の関係で休職やパートなどの時短勤務に移行し、収入が減少することが多くあります。そうした中で別居となると家賃や光熱費等の負担が大きく... -
相続自分で作りやすくなった遺言~「財産目録」を作るのがとっても楽に!~
2019年(平成31年)1月13日に施行された相続法改正(以下「2019年改正」といいます。)として、「自筆証書遺言の方式の緩和」があります。今までは、自筆証書遺言を作成する場合には、様々なルールがあるため、後になって「ルールが守られて... -
交通事故4つ法的罰則。交通違反・交通事故で「身代わり出頭」
家族が重大な交通違反や交通事故を起こしたことを知れば、誰もが慌ててしまいます。特に、自動車の運転を生業としている人が免許停止・免許取り消しを伴うような重大な違反・事故を起こした場合には、失職してしまう原因にもなりかねません。そのため交通... -
労働トラブルこれってどうなの!?たった6つのポイントで見分ける「ブラック企業」
2013年に新語・流行語大賞を受賞した「ブラック企業」という単語を、あなたも一度は耳にしたことがあるかと思います。労働基準法違反や労働安全法違反などの法令違反を犯した企業を、厚生労働省がリスト化・公表を行うなど、世の中は「ブラック企業を撲滅... -
離婚・男女問題別居中の浮気(不貞行為)は違法!?慰謝料請求される5つのケースとは
「子どもの独立を機に妻が別居を切り出してきた」熟年離婚が増加し、働き方や人生の過ごし方が多様化した現在、こういった話は少なくありません。男性にとってはこれからの夫婦の将来を考えていた矢先に切り出されることが多く、まさに寝耳に水。腹立ち紛... -
離婚・男女問題夫の親族と縁を切りたい!「姻族関係終了届」について知っておきたい5つのことを弁護士が解説!
「姑の面倒なんて見たくない!」など嫁姑関係で悩んでいる方は少なくありません。特に、夫と死別したならもう夫の親族とは縁を切りたいと感じることでしょう。夫の生前は我慢ができても夫が他界してしまえば我慢も限界です。ですが、離婚もしていない夫の... -
労働トラブルフリーランスこそ業務委託契約書が必要な5つの理由
フリーランスで活動している方にとって、法律的な部分は未知のことばかりで不安なことも多いと思います。今回は、「業務委託契約書」をテーマに、弁護士がわかりやすく解説します。まず、はじめにフリーランスとは何か、どのような働き方なのかを確認して... -
交通事故加害者に問われる4つ責任、交通事故の種類や近年の実情について解説
車は便利な乗り物である一方で、乗り方によっては走る凶器となり重大な結果を招いてしまう危険性もはらんでいます。この記事では、 交通事故によって伴うリスク等を3つの事実に基づいて丁寧に解説してまいります。交通事故の種類交通事故の実情交通事故の...